スタッフからひと言 2018.1.29
<心理スタッフからひと言>
先日、「発達が気になる子への理解とサポート」というテーマで講演を
させてもらう機会がありました。
小学生の保護者や地域の方が対象だったのですが、意外にも年輩の地域の方が
多くいらっしゃいました。
家庭や学校だけでなく、地域の方も一緒に子どもたちを育てていこうという
パワーを感じました。
これからも、困っている子どもを一緒に支えてくださるサポーターが増えて
いってくれることを願っています。 臨床心理士
<高次脳グループスタッフからひと言>
1月28日に、平成29年度 高次脳機能障害研修会へ参加させていただきました。
研修会では、高次脳機能センター長のご講演の他、サポートネットひろしまの
方による対談なども行われました。
講演や対談を聞いて、改めて診断後の流れなどが確認でき、現状のサポートの
体制などを知ることができました。
また、まだまだ高次脳機能障害についての周囲の理解は乏しく、適切な対応が
されていないことも多く、広島県内のみならず全国にも、高次脳に特化した
デイケアなどは非常に少ないようです。
そのような現状を聞き、グループに入らせていただいているスタッフとして
残念な気持ちと、今後リハビリを行いより良い生活をしたいと思われている
方が、適切なサービスを受けられるような日が早く来ればいいなと感じました。
今回の研修会で学んだことをグループに参加されている方や、そのご家族に
少しでも還元できたらと思っています。 臨床心理士
こうの脳神経外科クリニック
〒730-0005 広島県広島市中区西白島町16-17
※受付はエレベーターで2階へお越しください。
※5台分の駐車場を完備しております。
